私と日記

日記は、日々を書き散らすだけで、人に見せるものかどうかはあまり関係がない。
でも、何を書いているか、は、注意のいるところ。また、注意していても、好き嫌いの違いだけで誰かを泣かすことになることもある。今はブログなんて手軽に日記を作れるツールもあるし、それやSNSで日記を書けば、知らない誰かからコメントがつくこともある。そのコメントによって、落ち込んだり、うれしかったりするが、相手の意思はともかく、コメントによって書きすぎて酔っ払ってる自分に気がついて、恥じ入ってしまうこともある。気がつかなかったことを教えてもらえたり、はげまされたり、どちらにせよ、自分にとっては大変いいことだ。

ここのところ、見てる人に応じて、「余所行き」の文章を書くのがいいのか、それともリアルに思ったことを書くのがいいのか、かなり迷い、悩むところだった。いろいろ悩んでみて思ったのは、結局、自分にしたらホームページ作りの一環なのだ。ほかの人はどうか知らないが、ホームページを作ることは、人に何か発信しようという意思は自分の中では根本的にはあまりなくて、あとになって自分で読んでみて、あのころそんなことを考えていたんだな、というアルバム的な機能を求めているのが、私にとってのホームページなのだ。でも、ホームページだから、誰かのアンテナには引っかかって、分かってくれる人が分かってくれればいいとか、名刺代わりに「俺ってば、こういう人です」ていう紹介になればいいと、虫のいいことも考えている。
そういう根本を大事にして、自分がやってて楽しいかどうかが肝だと思って、そもそも余所行きの文章は書けないし、器用なことが書けなくても、読む人は読む、と思ったほうが自分にとってはいい。

とはいえ、こういう悩みを抱いているあたり、ここ最近日記を書くときに読む人の顔が思い浮かんで、そっちのほうに引っ張られて、ちゃんと書けなかったり、おかしなことを書いていたり、しっくりきてなかった。自分のスタンスは不動のものにしておかないと、自分が信頼できない。

自分のつもりはともかく、ホームページは情報発信の手段であるから、何を書いてよくて何を書いてはいけないのかはわきまえなければならないと思うし、気を使う。自分が自分の考えを述べて批判されたり怒られたりすることはいいが、自分ではない人の身を危険にさらしたり、普通の人を名指しで攻撃するようなことがあってはならないと気をつける。芸能人とか政治家とかは、批評される身分だから、程度の問題はあるけど、されるのは仕方がないと思うし、自分もするけどさ。

私は日記をそれ単体で公開しているわけではなく、SNSからリンクを張ることが多いので、コメントがつくような、そういった見せ場次第で、自分の立ち位置、距離感は考えて書かなければいけないと、実は気を使っている。
greeは近いから、自分がちょっと遠く、mixiは遠いから、自分がちょっと近く。

見積書を終えて、日記について思ったことを書きつづってみた。
リスタート宣言、のような。